鍼灸治療

ラジュエムの複合治療は、筋膜のつながりをもとに全身調整で痛みや歪みを改善します。
手法としては4D ECMS(立体型電流)による筋膜リリース/筋肉への温熱療法/浅鍼/鍼通電療法/リハビリテーション/コアトレーニング/あん摩マッサージ指圧、これらを症状に合わせて複合的に使用し治療を行います。
問題が起こっている部位を洗い出し運動神経を活性化・情報修正を行い、正しい姿勢を自ら維持できる身体に再構築していきます。
鍼灸治療で期待できる効果
- 肩こり・五十肩症状の改善
- スマホ首・猫背の改善
- 腰痛・坐骨神経痛
- O脚X脚の改善
- 自律神経調整
- 睡眠の質向上など

施術の流れ
- 1:カウンセリング
- 現在の悩み不調の自覚症状をお伺いします。また、過去の怪我は現在の身体に大きく影響を与えていますので学生時代から社会人に至るまでの運動歴や傷病歴もお聞かせください。(お申し込み後オンライン問診票をお送りしております。まずはそちらに詳細ご記入ください。)
- 2:血管観察とAGEs測定
- 健康な身体の基本は血管・リンパ・神経が障害されず正常な働きをしていることです。血管観察で見る毛細血管の形状は現在の健康状態を表し、AGEs測定では体内に蓄積した老化物質量を測定します。生活習慣や食生活を見直すバロメーターにしてください。
- 3:AI解析
- 全身を前後左右から撮影し骨格の歪みをAIが解析します。
重要なのは現状を客観的に把握することです。痛くもないのに古傷をかばっているような姿勢や思っていた以上に不良姿勢になっていることはよくあります。
- 4:鍼治療
- 問題が起こっている部位と繋がっている筋膜ライン上の経穴に刺鍼します。この時、筋肉ではなく筋膜にアプローチをかけたいのでかなり浅めに鍼を刺します。過去に鍼治療で痛い思いや怖い思いをした方でも安心して受けられます。また、眼精疲労が酷かったり、自律神経の乱れが強い方には鍼通電療法で低周波鍼治療を行なう場合もあります。体調や鍼の経験、ご要望に合わせて柔軟に対応しています。
- 5:筋膜リリース(リリースカッター)
- 4D ECMS(立体型電流)を使用して緊張や癒着が進んでいる筋膜をリリースします。これにより痛みを引き起こしている神経の鎮静、骨格の歪みを作り出している筋膜の正常化を図ります。
- 6:高周波温熱療法(ラフォス)
- 固まっていた筋膜の滑走性と筋肉の柔軟性を取り戻し、筋肉を正しく使える状態にまで持っていきます。また、熱によって筋膜の癒着を剥がしていくことで痛みや歪みの再発を防止します。
- 7:骨格矯正(PNF=固有受容性神経筋促通法)
- 使えていなかった筋肉を使える身体にしていくため運動神経と脳神経の情報修正を行います。神経伝達に軌道修正をかけることで意識しなくても正しい姿勢や身体の使い方を維持できるようになります。
- 8:AI解析
- 施術前後の変化を確認します。ここから普段の生活習慣におけるアドバイスをいたします。歪みの変化からご自身でも気がつかなかった身体の癖が見えてくるので日頃のトレーニングや過ごし方に活かしてもらえます。
※以上が複合治療60分コースの内容となります。
料金
複合治療 60分
17,600円(初回12,320円)
複合治療 60分
17,600円(初回12,320円)
複合治療 60分
17,600円(初回12,320円)